WEBマーケティング

Googleマイビジネスの活用の仕方と登録方法

  • 投稿日:
  • 最終更新日:
  • 投稿者:WTE運営事務局
  • カテゴリー:WEBマーケティング

「Googleマイビジネス」とは、Googleマップ上に店舗情報や企業情報を載せられる無料サービスです。

店舗名や住所はもちろん、経路案内や営業時間、外観、内観に加え、お店の最新情報まで載せることができます。いわば、Googleのプラットフォーム上にホームページやブログを持つようなものです。

「Googleマイビジネス」を作ることのメリット

「Googleマイビジネス」を作ることには、二つのメリットがあります。

  1. ホームページを見せなくてもお店の情報をユーザーに届けられる
  2. 店舗名を入れて検索しなくてもGoogleの検索結果に表示される

Googleのマップ上に店舗情報が記載されるので、たとえホームページが見られなかったとしてもお店の情報をユーザーに届けることができます。

また、ユーザーがお店のカテゴリで検索した場合、たとえば「道玄坂 ランチ」などのキーワードで検索した場合、そのカテゴリに当てはまる店舗が検索結果に表示されます。

つまり、店舗名を直接検索しなかったユーザーにも自店舗の情報を知ってもらえるのです。

「Googleマイビジネス」でできること

「Googleマイビジネス」では、たとえば以下のような機能を使うことができます。

  • アクセス解析
  • 写真の投稿
  • 口コミ、メッセージの確認
  • プロフィール情報の記載

アクセス解析では、マーケティング施策を改善するための様々データを得ることができます。

たとえば「直接検索数」と「間接検索数」というデータがありますが、前者では店舗名を直接入力して検索された数、後者ではカテゴリ検索から自社のページが開かれた数を表しています。このとき、後者の数が多ければ自社の存在をまだ知らないユーザーに認知してもらえる可能性が高いということです。

また、「アクティビティ数」では「Googleマイビジネス」に対してアクションを起こしたユーザーの数が示されています。ユーザーがホームページに移動した数や通話を行った数を知ることができ、「Googleマイビジネス」上に記載されている情報が、ユーザーにアクションを起こせるものかどうかを分析することができます。

このように、「Googleマイビジネス」を使うことで様々なデータを得ることができます。Googleアカウントを持っていれば無料で簡単に利用できるのでぜひ試してみてください。

WTE運営事務局

「日本のオンライン教育を促進させる」 を事業ミッションとして、全国の教育事業者様にオンラインレッスンのプラットフォーム「WTE(ワールドトークエンジン)」のご提供をしております。 システムの導入実績はこれまで130社以上。多くのオンラインレッスンサイトでご利用いただいております。